pointwalker資産運用ブログ

pointwalker資産運用ブログ

ポイントを貯めて生涯資産を作る

テーマ投資の運用比率の設定方法

本ページはプロモーションが含まれております




テーマ投資で運用する場合、「どのテーマで運用したら一番効率がよいか」というところから始まります。


今なら、ほぼ全ての方が「クリーン・エネルギー」を選択するのではないでしょうか。


なぜなら、リターンが高いからです。
なんと、この1年間で2倍になりました。

f:id:pointwalker:20201229083648j:plain:w468

一方、こちらの「ヘルスケア」。

f:id:pointwalker:20201229090027j:plain:w468
バリュー株主体のため、リターンは低めです。
時々瞬間的に上がるのも、バリュー株の特徴です。


さらには「生活必需品」。
f:id:pointwalker:20201229084730j:plain:w468
こちらもバリュー株主体のためリターンは低め。
ここまでいくと、儲かる理由が見つかりません。


クリーンエネルギーと他のテーマを「50:50」でホールドするなら、クリーンエネルギーを「100」でホールドしたほうが儲かります。


最近は、出し入れ運用よりも、ホールド運用のほうが主流になりつつあるdポイント投資ですが、何となく「全テーマに分散して運用したい」と言う場合、わざわざ儲からないテーマでも運用することになります。


そんな時は、運用するテーマを絞り込むか、配分にメリハリを付けておくことが重要になります。


スポンサーリンク


■ リターンに応じた配分を設定する

現在60万P保有中の当blog管理人の場合で、具体的な配分例を考えてみましょう。

まずは、下記の表をご覧下さい。
G列の「平均リターン」によって配分を決めます。
f:id:pointwalker:20201231084235j:plain:w468
「平均リターン」に配分を比例させると、F列にリターンに応じた「配分比率」が算出されます。H列には「保有ポイント」と「ポジション目安」が算出されます。

このまま全テーマを対象に配分をしてもよいのですが、ここから、さらにリターンの高い銘柄のみに絞り込みを行います。

例えば、「G2」の「目標リターン」を15%以上に設定すると、「F2」の「おすすめ銘柄」はリターンが15%以上の3銘柄にまで絞り込めました。
f:id:pointwalker:20210102085853j:plain:w468
H列の「ポジション目安」も、リターンが15%以上の3銘柄に集中して振り分けられます。

さらに、「目標リターン」を20%以上の銘柄のみに限定すると「おすすめ銘柄」は2銘柄となり、かなりリターン重視の配分となります。
f:id:pointwalker:20210102093655j:plain:w468
おすすめ銘柄は「新興国」と「クリーンエネルギー」の2銘柄ですが、リターンに比例した配分は「2:8」のポートフォリオになります。

もっとも、さらに絞り込みを行うと「おすすめ銘柄」は1銘柄となり「クリーンエネルギー」のみが残る結果となります。
f:id:pointwalker:20210102101213j:plain:w468
執筆時の時点では、クリーンエネルギー1本に絞って運用する方法が最も高い成果となりますが、「設定リターン」を高くし過ぎると、かなりハイリスクでの運用となっていきます。


■ 平均リターンの算出方法

続いて、リターンの算出方法です。

dポイント投資のサイトでは、1ヶ月の「月間リターン」と1年間の「年間リターン」の確認ができます。

f:id:pointwalker:20201229083648j:plain:w468

1ヶ月リターンのみで判断すると、銘柄の入れ替え(スイッチング)が頻繁になりますし、1年間のリターンのみで判断すると、判断が少し遅れ過ぎてしまいます。

そこで、複数の期間の1ヶ月リターンを記録しておき、3ヶ月リターン・6ヶ月リターンなどを算出しておくことで、平均リターンが算出できるようになります。

しかし、毎日各テーマの1ヶ月リターンをいちいち手作業で確認するのは非常に面倒臭いので、毎月1回ぐらいの頻度で連動対象ETFの基準価額から計算をします。

①1ヶ月リターン
直近1ヶ月間のETF基準価額の上昇率

②3ヶ月リターン
直近3ヶ月間のETF基準価額の上昇率

③6ヶ月リターン
直近6ヶ月間のETF基準価額の上昇率

④12ヶ月リターン
直近12ヶ月間のETF基準価額の上昇率

⑤平均リターン
⑤平均リターン =(①+②+③+④)÷ 4

となります。

全体イメージ図
f:id:pointwalker:20210103101505j:plain:w468
①+②+③+④とする事で、直近のリターンがより強く反映されるイメージとなります。

過去の基準価額の調べ方

過去の基準価額の調べ方は、下記の通りです。

アクティブコース・バランスコースの平均リターンを算出する場合は、ヤフーファイナンスの「時系列」で、THEOのグロースAI・インカムAIの基準価額から計算すれば算出することができます。

f:id:pointwalker:20210102192339j:plain:w468
アクティブコースは「グロース80:インカム20」、バランスコースは「グロース45:インカム55」で計算します。

テーマ投資の過去の基準価額を調べる場合は、
Yahoo! finance(英語版)」で確認ができます。
Google Chromeで翻訳表示ができます)

f:id:pointwalker:20210103094728j:plain:w468
f:id:pointwalker:20210103094732j:plain:w468

毎月1日に、前月末の基準価額で計算していけば、毎月1回の作業で済みます。

f:id:pointwalker:20210103131115j:plain:w468

一応、目標リターンと平均リターンの算出方法はこんな感じに行きつきました。


今後は出し入れの予測よりも、配分が重要になってくると思います。


あとは実際に運用しながら、修正が必要になるかと思います。今後も色々試していきます。



HOME(記事一覧)へ戻る



id:pointwalker

pointwalkerblogの最新情報を受け取る

pointwalkerblogの楽天ROOM
わたしのROOM

当blogに掲載している内容等につきましては一切の保証や責任等を負いかねます。当blogに記載されている内容や、投資に関する最終決定はくれぐれも自己の判断にてお願い致します。


スポンサーリンク



PVアクセスランキング にほんブログ村