dポイントを日々どれぐらい貯めることが可能なのか、当blog管理人が検証しています。
dポイント投資で大量のdポイントを運用するために、dカード・d払い・スゴ得コンテンツをフル活用し、都合のよい感じにdポイントを貯めていきましょう。
■ 現在の運用状況
貯まったdポイントは、dポイント投資で運用します。
当blog管理人の運用状況は下記の通りです。
現在運用中のdポイント AM7時時点での数値です
■ 運用ポイントと損益
現在運用中のdポイント数と損益は下記の通りです。
全コース・テーマ黒字化を目標に運用していきます。
現在の運用状況 |
運用ポイント |
運用損益 |
---|---|---|
■ アクティブコース | 79,452P |
+2,452P |
■ バランスコース | - |
- |
■ 日経225 | 12,264P |
+264P |
■ 新興国 | - |
- |
■ コミュニケーション | 63,582P |
+1,582P |
■ 生活必需品 | - |
- |
■ ヘルスケア | - |
- |
■ 米国大型株 | 64,779P |
+2,779P |
■ 金(ゴールド) | - |
- |
■ クリーンエネルギー | - |
- |
■ 日経インバース | 0P |
0P |
■ SDGs/ESG | - |
- |
■ 本日の変動予測値は……
本日のドル円仲値は140.07(+0.26%)でした。
本日17時の変動予測値は下記の通りとなります。
コース |
変動予測値 |
本日の結果 |
---|---|---|
■ アクティブコース | +0.97% |
+0.96% |
■ バランスコース | +0.60% |
+0.60% |
■ 日経225 | +0.72% |
+1.36% |
■ 新興国 | +1.20% |
+1.20% |
■ コミュニケーション | +0.74% |
+0.74% |
■ 生活必需品 | +0.89% |
+0.89% |
■ ヘルスケア | +0.65% |
+0.65% |
■ 米国大型株 | +0.92% |
+0.92% |
■ 金(ゴールド) | −0.48% |
−0.48% |
■ クリーンエネルギー | +0.38% |
+0.38% |
■ 日経インバース | −0.77% |
−1.29% |
■ SDGs/ESG | +0.91% |
+0.91% |
※ 日経平均と日経インバースの変動予測値は13時頃更新します。
※ 最新の結果は毎変動日の17時頃以降にdポイント投資の公式サイトで確認できます。最新結果の確認はこちら 。
本日のdポイント投資の結果が確定致しました。
当blog管理人の結果は(+1,966P)でした。
明日も頑張りましょう。
スポンサーリンク
■ 本日の注文判断は……
毎日13時頃に当日の注文判断を更新していきます。
各コース別にdポイント投資を攻略していきます。
尚、投資に関する最終決定は必ず自己の判断と責任において決定していただきますようお願い致します。
■ テーマ日経平均株価
■ その他のテーマ投資
■ dポイントを貯める方法
上昇率シグナルと上昇率ランキング
各コースの値動きの元となる基準ETFから、上昇率シグナルと上昇率ランキングを算出しています。
当blog独自の計算方法で算出した数値となります。
コース |
基準ETF |
シグナル |
順位 |
---|---|---|---|
アクティブコース | HIGH |
3 |
|
バランスコース | HIGH |
5 |
|
日経225 | HIGH |
1 |
|
新興国 | HIGH |
7 |
|
コミュニケーション | HIGH |
2 |
|
生活必需品 | LOW |
10 |
|
ヘルスケア | MID |
8 |
|
米国大型株 | HIGH |
4 |
|
金(ゴールド) | LOW |
6 |
|
クリーンエネルギー | MID |
11 |
|
日経インバース | LOW |
12 |
|
SDGs/ESG | MID |
9 |
※ 上昇率シグナル・上昇率ランキングは、直近を重視した1〜6ヶ月間の基準ETFの推移を元に独自に算出したものであり、将来の推移やリターンの優劣・結果を保証するものではありません。
尚、dポイント投資の基本的なルールや仕組みについては、dポイント投資の公式サイトをご確認下さい。
\\まずはキホンを押さえよう//
dポイント投資の基本的な操作方法とルールや、ポイント反映のスケジュールについてはこちら 。
スポンサーリンク
■ おまかせコース
おまかせコースは、アクティブコースかバランスコースの2つのどちらか1つを選んで運用を行います。
基本的には、平均リターンが高いアクティブコースをメインに積立運用をしていくだけでOKです。
コース |
シグナル |
本日の注文判断 |
---|---|---|
アクティブコース | HIGH |
1,000P追加 |
バランスコース | HIGH |
- |
※ おまかせコースの注文の反映時間は翌営業日18時頃となります。
※ アクティブコースとバランスコースは同時に運用できません。
THEO+docomoでおまかせ資産運用
dポイント投資のおまかせコースの値動きの元になっているのは、「THEO(テオ)」のグロースAI・インカムAI という2つのファンドになります。
THEOなら、プロとAIのロボアドバイザーによる分散投資で、おまかせでの資産運用が可能です。
「THEO+docomo 」なら、運用資産額に合わせて毎月dポイントが貯まります。
ドコモ回線の方ならdポイントが1.5倍。dカード積立にすると、さらにdポイントが貯まります。
引用元:THEO+docomo公式サイトより
THEO+docomoで運用してみる
下の図は、銀行の預金と「THEO+docomo 」を比較したシミュレーションです。
dポイント投資の成績によっては、THEOでおまかせ資産運用をしてみるのもいいかもしれません。
■ 預金とTHEO+docomoを比較 ️
引用元:THEO+docomo公式サイトより
dポイントが使える「ポイント入金」
2023年5月16日より、dポイント(期間・用途限定を含む)が資産運用につかえる「ポイント入金」の新機能が追加されました。
1ポイント=1円として 、dポイントでも気軽に入金・投資ができるようになりました。
■ ポイント入金の特長
引用元:THEO+docomo公式サイトより
THEOの資産運用の仕組みや、dポイントの付与、dカード積立、ポイント入金についての詳しい内容は、下記より公式サイトをご確認下さい。
■ テーマ日経平均株価
dポイント投資の「日経平均株価」と「日経インバース指数」は、14時までの注文は当日中に反映します。
実際の日経平均株価(日経225)の値動きに応じて、下落時は追加、上昇したら回収の判断を行います。
■ 日経平均株価チャート(本日前場終了時点)
■ 日経平均指標
・日経平均比較サイト(外部リンク)
日経平均PER・PBR・信用残・投資主体別・NT倍率・
騰落レシオ・新高値・新安値・空売り比率・恐怖指数
・nikkei225jp.com(外部リンク)
→ CME日経先物
→ 日経平均 寄与度ランキング
下落時は追加し、上昇したら回収
日経平均の値動きのみで利益を出す方法は、安く買って高く売る事以外に方法はありません。
日経平均株価が下落している日は追加で買い増し、上昇した日は引き出しで回収の判断を行います。
コース |
シグナル |
本日の注文判断 |
---|---|---|
日経225 | HIGH |
1,000P追加 |
日経インバース | LOW |
- |
テーマ日経は1,000P追加。
インバースは見送り。
※ 日経インバースは、直近1ヶ月以内にd払いの利用が必要です。
■ その他のテーマ投資
テーマ投資は、注文から反映までのスケジュールが遅いので、中〜長期での運用がおすすめです。
S&P500の値動きに連動する「米国大型株」に長期で運用していく方法が、最も簡単でおすすめです。
コース |
シグナル |
本日の注文判断 |
---|---|---|
新興国 | HIGH |
- |
コミュニケーション | HIGH |
1,000P追加 |
生活必需品 | LOW |
- |
ヘルスケア | MID |
- |
米国大型株 | HIGH |
1,000P追加 |
金(ゴールド) | LOW |
- |
クリーンエネルギー | LOW |
- |
SDGs/ESG | MID |
※ その他のテーマの注文の反映時間は翌営業日18時頃となります。
※ 米国大型株は「THEO+docomo 」ご利用中の方限定のテーマです。
おすすめは「米国大型株」(S&P500)
当blog管理人のおすすめは「米国大型株」です。
S&P500(インデックス・ファンド)の長期リターンは、多くのアクティブ・ファンドのリターンを上回ることが広く実証されています。
THEO+docomo 利用者限定のテーマですが、THEOに入金しなくてもdポイント投資の追加はできるので、いつでも米国大型株への追加ができるように準備をしておいたほうがよいと思います。
長期投資おすすめ書籍
S&P500に長期投資する人へのおすすめ本として、
「ウォール街のランダム・ウォーカー」があります。
ぜひ早いうちに読んでおきたい一冊です。
Amazon「ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)」
楽天市場「ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 [ バートン・マルキール ]」
■ dポイントを貯める方法
ドコモの月額サービス「スゴ得コンテンツ」を利用して、簡単にdポイントを貯める方法があります。
月額418円(税込)でドコモのアプリが使い放題の有料サービスですが、月額料金以上のdポイントが余裕で回収できてしまいます。
dポイントを貯めるなら、加入しないほうがもったいないので、ぜひ申し込みをしておきましょう。
以前はドコモユーザー限定の月額サービスでしたが、現在はドコモユーザー以外の方でも申し込みができるようになりました。
→ スゴ得コンテンツはこちら(初回31日間無料)
スゴ得コンテンツでdポイントを貯める
スゴ得コンテンツ会員の方は、ドコモのポイント広場で、dポイントを獲得することができます。
毎日、スゴ得アプリのTOP画面を表示するだけです。
画面の「すぐに」をタップするだけでOKです。
ボタンを1つずつ押していくだけの単純作業です。
簡単な作業なので、1日数分で完了します。
ポイントサイト版のスゴ得コンテンツ
スゴ得コンテンツ会員の方は、各ポイントサイトのスゴ得コンテンツ会員限定コーナーでもポイントを獲得することができます。
コンテンツは毎月1日と12日に更新されます。
更新日から数日間獲得可能、無くなり次第終了です。
ポイントが獲得できるサイトは、下記の8つです。
おすすめは高単価の「ポイントインカム」です。
当blogからの初回登録+ポイント交換を完了すると、最大350円分のポイントがもらえます。
サイト名 |
交換レート |
交換可能 |
初回登録リンク |
---|---|---|---|
10pt =1円 |
500円 |
||
10pt =1円 |
300円 |
||
1pt =1円 |
500円 |
||
10pt =1円 |
300円 |
||
1pt =1円 |
100円 |
||
2pt =1円 |
500円 |
||
2pt =1円 |
300円 |
||
1pt =1円 |
500円 |
ポイントの獲得の仕方
ポイントサイトのスゴ得コンテンツでは、更新日から数日間は1日50件以上獲得できる日があります。
下記の手順で1つずつ確実に獲得していきましょう。
① 詳しくをタップ
② 画面を下に移動
③「同意の上外部サイトにアクセス」をタップ完了でポイントが獲得できます。
貯まったポイントは、dポイント投資で利用できる通常タイプのdポイントに交換できます。
月初から要領よくやれば、毎月合計2〜3,000円分ぐらいのdポイントが貯まります。
月額料金の418円は余裕で回収できてしまいます。
初回31日間は無料でお試しできます。
dポイントを効率よく貯めて、dポイント投資を楽しんでいきましょう。
投資に関する最終決定は必ず自己の判断と責任において決定していただきますようお願い致します。
pointwalkerblogの最新情報を受け取る
Follow @pointwalkerblog
当blogに掲載している内容等につきましては一切の保証や責任等を負いかねます。当blogに記載されている内容や、投資に関する最終決定はくれぐれも自己の判断にてお願い致します。
スポンサーリンク