dポイントを日々どれぐらい貯めることが可能なのか、当blog管理人が検証しています。dポイント投資の予測と運用方法や、dカード・iD・d払いのdポイント還元、スゴ得コンテンツとPeXのポイント交換をフル活用で、都合のよい感じにdポイントを貯めていきましょう。
8月7日 今日のdポイント
dポイント合計 309,266(前日比 +2,231)
現在保有中のdポイント(AM7時時点)
■ dポイント投資
現在運用中のdポイント(AM7時時点)主にアクティブコース・日経平均・その他のテーマでも運用中。
■ THEO+docomo を始める
キャンペーン期間中に初めて「THEO+docomo」の口座開設でもれなくdポイント200Pもらえます(8/31まで)
■ dポイントで株が買える日興フロッギー
dポイントで株が買えます。dポイント投資の出口戦略や、期間限定ポイントの消費先としても最適です。
■ 今日のdポイント投資の予想
アクティブコース・バランスコースは、THEOのグロースAI・インカムAIの値動きから変動率の予測をします。
14時までに先物・指標・為替・イベントなどから翌日の変動を予測し、追加・引き出しの判断を行います。
AM7時更新。現在の為替105.52円で計算しています。
10時の仲値が公示されるまでの参考値として下さい。
コース | 7時予測 | 為替による損益分岐点 |
---|---|---|
アクティブコース | +0.28% |
105.22より円安なら上昇 |
バランスコース | +0.26% |
105.25より円安なら上昇 |
今日はアクティブコース、バランスコース共にプラスの見込み。
本日の予測値(10時更新) 注文判断は13時頃更新
10時。ドル円仲値は105.59(前回比 +0.07)で確定。
本日17時変動分の確定予測値は下記の通りとなります。
コース | 本日予測 | 本日の注文判断 |
---|---|---|
アクティブコース | +0.35% |
全部引き出し |
バランスコース | +0.32% |
- |
《 本日の注文判断 》
13時更新。アクティブコースは全部引き出し。
■ テーマ日経平均株価
テーマ日経平均は、当日の日経225連動投信 <1321> の変動率に連動します。
14時までにチャート分析・需給・先物・指標・為替・イベントなどから翌日の日経平均株価の変動を予測し、追加・引き出しの判断を行います。
今日の日経平均は小幅安スタートの見込み。
AM7時時点でのCMEは、日経平均前日終値比10円程度マイナスで推移しています。
チャートでは5日線、25日線をクリアし、RCIは上向きに転換するも反発の気配がなし。先物は上値が重く、連休入り直前ということもあるため苦戦しそう。
■ 日経平均株価チャート(前営業日終了時点)
■ 日経平均指標
・日経平均比較サイト(外部リンク)
日経平均PER・PBR・信用残・投資主体別・NT倍率・
騰落レシオ・新高値・新安値・空売り比率・恐怖指数
・nikkei225jp.com(外部リンク)
→ CME日経先物
→ 日経平均 寄与度ランキング
本日の予測値(13時更新) 注文判断は13時頃更新
コース | 本日予測 | 本日の注文判断 |
---|---|---|
日経225 | -0.78% |
全部引き出し |
《 本日の注文判断 》
13時更新。テーマ日経も全部引き出し。
今回は全く伸びず。3連休前に撤退します。
コース | 本日注文 | 本日予測 | 本日結果 |
---|---|---|---|
アクティブコース | 全部引出 |
+0.35% |
+0.31% |
バランスコース | - |
+0.32% |
+0.31% |
日経225 | 全部引出 |
-0.78% |
-0.35% |
本日の結果。
クリーン・エネルギーのみホールド。
画面が新鮮ですね。
ゴールドも投入完了です。8/11反映予定です。
■ その他のテーマ投資
その他のテーマ投資の変動率は、連動対象ETFの前日の値動きと、当日の為替仲値で変動します。
連動対象ETFのMACDで「売買シグナル」を判断しながら、中〜長期で追加・引き出しの判断を行います。
コース | シグナル | 本日予測 | 本日結果 |
---|---|---|---|
新興国 | BUY |
+0.36% |
+0.36% |
コミュニケーション | BUY |
+2.08% |
+1.88% |
生活必需品 | SELL |
-0.22% |
-0.21% |
ヘルスケア | SELL |
-0.46% |
-0.47% |
米国大型株 | BUY |
+0.75% |
+0.76% |
金(ゴールド) | BUY |
+1.41% |
+1.41% |
クリーンエネルギー | BUY |
+0.46% |
+0.43% |
■「BUY」と「SELL」のシグナルについて
参考:「 Stock Master : Investing Stocks 」(iOS)
シグナルは試験的にMACDのクロスで判断しています。
「BUY」シグナル点灯でエントリーし、ホールドします。「SELL」シグナルが点灯したら引き出しします。
移動平均線やヒストグラムの推移に合わせて判断する場合もありますので、あくまでも目安であり、売買の判断を断定するものではありません。
テーマ投資(日経を除く)は注文の反映のタイミングが遅いため「乗り遅れる・逃げ遅れる」が頻発します。
エントリーは「底値」で「円高」の日がおすすめです。
dポイント投資で運用するメリットはありませんが、せっかくなので全テーマ黒字化を目指してみます。
■ dポイント投資攻略法
dポイント投資の予測値の計算方法、運用方法、注文の判断方法、ポジション管理、テクニカル分析などについてまとめてあります。
当日の結果を予測する方法について
dポイント投資では、事前に当日の結果を予測することが可能です。各コースの予想方法は下記の通りです。【関連記事】
→ アクティブ・バランスコースの計算方法はこちら
→ テーマ日経225の当日の予測方法はこちら
→ テーマ投資の予測値の計算方法はこちら
【関連記事】
→ THEOのグロースAI・インカムAIのETF組入比率の確認方法はこちら
追加・引き出しの判断とポジション管理
チャートの動きに合わせて、テクニカル分析でポイントの追加・引き出し・ポジション管理の判断をします。【関連記事】
→ テーマ日経平均株価を攻略する方法①
→ テーマ日経平均株価を攻略する方法②
チャート・テクニカル分析用のアプリ
■ 楽天証券アプリ「iSPEED」
dポイント投資で為替・株価・チャートなどを確認するなら、楽天証券アプリ「iSPEED」がおすすめです。
国内・米国株式に対応しているため、dポイント投資の値動きの元となるETFのローソク足チャートやテクニカル・オシレーター指標での分析が可能です。
海外ETFチャートの分析用アプリ
日経平均以外のテーマ運用は、米国ETFの変動率を基準に連動します。テーマ運用の分析には米国ETFのチャートを表示できるアプリがあると便利です。
当blog管理人が使用しているアプリはこちら。
「 Stock Master : Investing Stocks 」(iOS)
→ ダウンロードはこちら(iOS)
→ ダウンロードはこちら(Android)
■ THEO+docomoで運用してみる
dポイント投資のおまかせコースの値動きの元になっているTHEO。こちらはTHEOの口座に入金するだけで、あとはロボアドバイザーによるAIでのおまかせ資産運用が可能です。毎月1万円からの積立運用も可能です。
「 THEO+docomo 」なら、dポイントとの連携で、運用資産額に合わせて毎月dポイントが貯まります。
ドコモ回線の方なら、1.5倍ポイントがもらえます。
口座開設をしておくと、dポイント投資のテーマ「米国大型株」にポイントが追加できるようになります。
■ dポイントで株を買ってみる
dポイントで株が買える「日興フロッギー + docomo」のサービスが開始されました。
保有するdポイントで、100Pから実際の株が買えます。
dポイント以外にも、現金を入金して株を購入することも可能です。
日興フロッギーでは、通常のdポイントに加え、なんと期間限定のdポイントまで使うことができます。
dポイントで株を買って売却すれば、dポイントが現金化できるので、dポイント投資の出口戦略や、期間限定ポイントの消費先としても最適です。
■ dポイントを貯める方法
dポイントが貯まる「スゴ得コンテンツ」
ドコモの月額サービス「スゴ得コンテンツ」を利用して、簡単にdポイントを貯める方法があります。
毎日、スゴ得アプリのTOP画面をタップするだけです。
月初から要領よくやれば、毎月2,000P程度のdポイントが貯まります。
今日のスゴ得コンテンツは39件です。
ポイントタウンで39件獲得すると、117円分のポイントが貯まります。
今月の獲得実績 | 件数 | 獲得ポイント |
---|---|---|
本日獲得分 | 39件 |
117円分 |
昨日までの獲得済分 | 251件 |
753円分 |
今月の合計獲得済分 | 290件 |
870円分 |
※ iPhoneとAndroidで件数が異なる場合があります
※ 時間帯によって件数が異なる場合があります
今日のスゴ得コンテンツ件数早見表(iPhone)
↓ 下記リンク先からジャンプできます。
リンク先 | 単価 | 1円換算 | 件数 | 獲得可能 |
---|---|---|---|---|
ポイントタウン | 60pt |
3.0円 |
39 |
117円 |
ECナビ | 24pt |
2.4円 |
39 |
93.6円 |
ポイントインカム | 30pt |
3.0円 |
2 |
6円 |
ワラウ | 20pt |
2.0円 |
39 |
78円 |
ちょびリッチ | 4pt |
2.0円 |
39 |
78円 |
モッピー | 1pt |
1.0円 |
39 |
39円 |
※ iPhoneとAndroidで件数が異なる場合があります
※ 時間帯によって件数が異なる場合があります
リンク先にて無料初回登録後、スゴ得コンテンツのページへお進み下さい。1日1回のみ、いずれかの1箇所から獲得可能です。同じコンテンツを1日に重複して獲得できません。
ドコモのポイント広場に残っている期間限定のdポイントもしっかり獲得しておきましょう。
スゴ得コンテンツ×ポイントタウン
スゴ得コンテンツでポイントを貯めるなら、高ポイントで件数が多いポイントタウンがオススメです。
ポイントタウンで貯まったポイントは、dポイントに交換可能です。
ポイントタウンはコチラ
換算レート: 20pt = 1円
最低交換ポイント: 2,000pt(20pt単位)
dポイント交換完了日: 1〜2ヶ月程度
スゴ得アプリのTOP画面を表示するだけの単純作業でポイントが稼ぎ放題
ポイントタウンの登録が完了したら、スゴ得コンテンツ会員限定コーナーを毎日チェックしておきます。
スゴ得コンテンツ会員の方は、スゴ得アプリのTOP画面を表示するだけでポイントが獲得できます。
簡単な単純作業でポイントが獲得できますので、1つも残すことなく全部頂いておきましょう。
更新日から数日間は大量ポイント
コンテンツは毎月1日と15日に更新されます。更新日から数日間は、特に件数が多いのでしっかり貯まります。
表示されているコンテンツのメニューをタップするだけでポイントが貯まります。単純作業なので数分で終わります。1つずつ確実にタップしていきましょう。
ポイントの獲得の仕方
画面の「詳しく」から「同意の上、外部サイトにアクセス」をタップするだけでポイントが獲得できます。「詳しく」をタップ
画面を下に移動
「同意の上外部サイトにアクセス」をタップするだけでポイントが獲得できます。
アプリをHOME画面やマイページに追加する必要はありません。アプリを起動する必要もありません。
dポイントに交換する
ポイントタウンで貯まったポイントは現金に交換することも可能ですが、せっかくなのでdポイントに交換しておきましょう。dポイントに交換完了しました。
貯まったポイントは、翌月〜翌々月の10日頃に付与されます。
お急ぎの方はPeXを利用して下さい。最短2日で交換できます。
■ dポイント交換所「PeX」
dポイントを貯めるならPeXは必須
日本最大級のポイント交換サイト「PeX」。
dポイントへの交換サービス開始以降大活躍中です。
PeXを使えば、あらゆるポイントがdポイントに交換できてしまいます。つまりdポイントを効率よく貯めるには、いかにしてPeXにポイントを貯めるかに尽きます。
dポイントへの交換がリアルタイム対応
PeXからdポイントへの交換はリアルタイムで完了します。しかも手数料は一切かかりません。他社のポイントを効率よく貯めてdポイントに交換していきましょう。
PeXからdポイントに交換できます
■ ポイントタウン
→ ポイントタウン公式サイトへ
ポイントタウンの運営元のGMOは東証1部上場企業なので安心です。独自に「GMOポイント」や「infoQ」などのポイントサービスも展開中です。
GMOはドコモ光のプロバイダーとしてもおすすめ。
ドコモユーザーの方は、ドコモのスマホ代の節約や、毎月の利用額に合わせてdポイントが貯まります。
■ ドコモ光でdポイントを貯める
ドコモケータイやドコモ光のご利用でdポイントをゲット。月額使用料に応じて毎月自動的に貯まります!
■ GMOとくとくBBのドコモ光
当blog管理人が契約中のドコモ光のプロバイダーがこちら。スマホ代の節約とdポイントの獲得におすすめ。
PeXで翌営業日にdポイントへ交換可能
ポイントタウンで貯まったポイントは、実はdポイントに直接交換するよりも、PeX経由でdポイントに交換する方法を使うと翌営業日に交換が完了します。
方法は簡単で、ポイントの交換先を「dポイント」ではなく、「PeXポイント」にするだけです。
PeXからdポイントはリアルタイムで交換完了します。
「交換する」をタップして交換完了しました。
ほぼリアルタイムでdポイントに反映されます。
PeXを利用すれば、あらゆるポイントをスピーディーにdポイントに交換できるようになります。
PeXからdポイントに交換できます
■ ECナビ
→ ECナビ公式サイトへ
PeXと同じVOYAGE MARKETINGが運営するECナビ。
ECナビで貯まったポイントは、PeXを利用することでdポイントに交換が可能です。
スゴ得コンテンツで貯める
ECナビでポイントを貯めるなら、当blogでは定番のスゴ得コンテンツです。2.4円/1件の高ポイントです。
画面の「詳しく」をタップしてコンテンツのHOME画面を表示するだけでポイントが貯まります。
アプリダウンロードで貯める
ECナビにあるスマホアプリのインストールをするだけで、簡単にポイントが貯まります。
中には高額案件もあります。
アプリDLとスゴ得コンテンツだけでもしっかりポイントが貯まります。
dカードGOLDの申し込みで大量ポイントも獲得可能。
ECナビで申し込みをするとポイントがもらえます。
dポイントに交換する方法
まず、ECナビで貯まったポイント交換先をPeXポイントに交換します。
交換は3,000pt(300円分)からなので簡単です。
PeXからdポイントに交換すれば完了です。
ほぼリアルタイムで交換が完了します。
PeXを利用することで、あらゆるポイントをdポイントに交換することが可能です。
Amazonギフト券1,000円分がもらえます
8月中に当blogからの初回登録+ポイント交換完了すると、Amazonギフト券1,000円分が必ずもらえます。
ECナビの入会特典のポイントも獲得しておくと、初回交換までの300円分のポイントはすぐに貯まります。
【関連記事】
ECナビのポイント交換数が足りないときに役立つ「リサーチパネル」
ECナビはコチラ
換算レート: 10pt = 1円
最低交換ポイント: 3,000pt(1,000pt単位)
PeX経由でdポイントに交換可能
PeXからdポイントに交換できます
■ ポイントインカム
→ ポイントインカム公式サイトへ
ポイントインカムで貯まったポイントもPeX経由でdポイントに交換できます。
スゴ得コンテンツが期間限定で最高額
ポイントインカムでポイントを貯めるなら、まずは定番のスゴ得コンテンツです。
ポイントインカムは通常2.0円/1件ですが、最近は期間限定で3.0円/1件にアップしています。
更新日直後は最高額のポイントインカムで獲得しておきましょう。
プラチナ会員でさらにポイントアップ
スゴ得コンテンツで獲得したポイントは「広告利用」の対象になるので、簡単にランクアップできます。
当blog管理人は最高ランクの「プラチナ会員」です。
会員ステータスのランクが上がれば、さらにポイント獲得の効率がアップします。
プラチナ会員の場合、楽天市場などの利用で、獲得ポイントの7%分がボーナスポイントとしてもらえます。
新規登録+ポイント交換で300円分プレゼント
ポイントインカムはpointwalkerblogから新規登録された場合、登録後すぐに200円分(通常は100円分)のポイントがもらえます。初回ポイント交換を完了ですると、さらに100円分のポイントがもらえます。
【関連記事】
ポイントインカムさんに当ブログの特別バナーを作成して頂きました
ポイントインカムはコチラ
換算レート: 10pt = 1円
最低交換ポイント: 5,000pt(5,000pt単位)
PeX経由でdポイントに交換可能
dポイントに即時交換できます
■ ワラウ
→ ワラウ公式サイトへ
dポイントに即時交換できるワラウ
ワラウにもスゴ得コンテンツのコーナーがあります。
ワラウで貯まったポイントは、5,000pt(500円分)毎に、dポイントに即時交換ができます。
【関連記事】
dポイントに即時交換できる「ワラウ」で初回交換分の5,000ptを必ずもらう裏技
ワラウは入会特典のポイントが高めです。
初回登録+翌日ログインで、最大800円分のポイントがもらえます。
ワラウはコチラ
換算レート: 10pt = 1円
最低交換ポイント: 5,000pt(5,000pt単位)
dポイント交換完了日: 即時完了
PeXからdポイントに交換できます
■ マクロミル
→ マクロミル公式サイトへ
アンケートでとにかくポイントが貯まる
dポイントクラブやdジョブスマホワークのアンケートが得意な方はマクロミルがオススメです。
マクロミルで貯まったポイントも、PeXからdポイントに交換することが可能です。通常は500pt単位での交換になりますが、初回のみ300ptで交換可能です。
2回目からは500pt必要ですが、本アンケートに突入させればすぐに達成できてしまいます。
マクロミルはポイントが貯まるスピードが強烈です。
1か月で1,000pt以上貯めることも可能です。
簡単な事前アンケートでも2pt〜、本アンケートに突入すると、一気に大量ポイントが手に入ります。
アンケートでポイントを稼ぐコツは、事前アンケートを突破して、本アンケートに突入させることです。
要領よくやってしまえば、簡単に高額のポイントを獲得できてしまいます。
マクロミルはコチラ
換算レート: 1pt = 1円
最低交換ポイント: 500pt(500pt単位)
PeX経由でdポイントに交換可能
当blog管理人は他にも「リサーチパネル」や「infoQ」などのアンケートサイトも利用しており、適時PeXからdポイントに交換しています。
PeXに交換できるサイトに複数登録しておくと、dポイントが早く貯まります。
ログインポイントやアンケートとアプリDL案件のチェックをルーティーンにしておくとよいでしょう。
【関連記事】
dポイントに50ポイントから即時交換できる「キューモニター」
■ ドコモのおすすめサービス
dポイントを使って、簡単に投資体験ができる
▼「dポイント投資」
資産運用をしながら毎月dポイントが貯まる
▼「THEO+(テオプラス)docomo」
dポイントで株が買える。100ポイントから運用可能
▼「日興フロッギー + docomo」
dポイントを貯める必須アイテム。ドコモケータイ・「ドコモ光」利用料金の10%分dポイント還元!
▼「dカードGOLD」
ドコモユーザー限定の現金が貯まるオンラインモール
▼「ドコモ口座キャッシュゲットモール」
アプリの画面をタップするだけでdポイントが貯まる
▼「スゴ得コンテンツ」
d払い・iDの利用でいつでもdポイント最大+7%還元
▼「dポイントスーパー還元プログラム」
キャッシュレス決済でお得にdポイントが貯まります。
↓ d払いを始める
dアカウントにログインしていない場合は、ログイン画面にジャンプします。
pointwalkerblogの最新情報を受け取る
Follow @pointwalkerblog
pointwalkerblogの楽天ROOM
当blogに掲載している内容等につきましては一切の保証や責任等を負いかねます。当blogに記載されている内容や投資に関する最終決定はくれぐれも自己の判断にてお願い致します。